JETキャリアアップインターンシップ研修プログラム【よくある質問】

  • HOME »
  • JETキャリアアップインターンシップ研修プログラム【よくある質問】
internshipfaq-jp
応募要件
日本能力試験(JLPT)のN2以上を取得していませんが、N2程度の日本語能力を持っています。応募は可能でしょうか?
JLPTのN2以上、もしくは代替となる資格試験(例:ビジネス日本語能力テスト(BJT)でJLPTのN2レベルと相当するレベル)を取得していないと、能力の判定ができないため不可能です。
8月に任期を終了する予定ですが、参加は可能でしょうか?
インターンシップに参加した翌年までJETプログラムで再任用を予定している参加者のみに限定していますので、ご了承ください。
インターンシップ期間中に用務があるため、全日程に参加できません。応募はできますか?
全日程に参加ができない場合は、応募ができません。
服務
年次休暇を取得する必要がありますか?
詳しくは、任用団体の担当者にご相談ください。原則として、インターンシップは業務外として扱われますので、インターンシップ生は年次有給休暇を取得して参加しなければなりません。
面接
面接の日程について、希望できますか?
はい、できます。書類選考の合格者に対して、面接の日程に関する調査を行いますが、必ずご希望に応えられると限りませんので、ご了承ください。
面接は日本語で行いますか?
面接は主に日本語で行います。後日に、書類選考の合格者に面接の詳細を送ります。
インターン先
インターン先を選ぶことができますか?
合格者を決定した後、受入企業の希望を調査します。しかし、希望に添えない可能性もありますので、ご了承ください。
受入企業はどのような会社でしょうか?
インターンシップ生と同時に受入企業の募集を行っていますので、未定です。前回は、総合商社、旅行会社、製造業者、リサーチとコンサルティング会社、人材紹介会社、コミュニケーションズ会社、イベント運営会社等がインターンシップ生を受け入れました。
その他
インターンシップ先までの移動、宿泊などはどうすればいいですか?
参加に係る旅費及び宿泊費、食事代等はJET参加者の自己負担となります。また、手配は参加者が各自で行ってください。
インターンシップに参加すると、JET終了後にインターンシップの受入企業に採用されることはありますか?
職場の体験を通じて、高い職業意識を身につけ、企業が欲する外国人材像を把握するインターンシップ事業となっています。インターンシップで身に付けたスキルや知識を、ぜひJET終了後の就職活動で活かしていただきたいのですが、こちらの事業では将来の雇用主となれるような企業を紹介する目的はありません。
一つの受入企業に何名のインターン生がいますか?
詳細は未定ですが、企業により1名から複数名と異なります。全体としては、令和4年度は約40名が参加しました。

PAGETOP
Copyright 2015 by the Council of Local Authorities for International Relations (CLAIR)