


一般財団法人自治体国際化協会では、グローバル人材を求める企業 と、国際感覚を身につけた人材であるJETプログラム参加者双方の ニーズを踏まえ、日本国内において互いの出会いの場及び選考の場を 提供するため、「JETプログラムキャリアフェア」を開催しています。
ここでは2016年度に開催したキャリアフェアに参加した企業様からのアンケートを紹介致します。是非参照下さいませ。
JETプログラムキャリアフェアin大阪
開催日時:平成29年1月28日(土)14:00~17:00
開催場所:ハービスホール(大阪市北区梅田2-5-25)
参加者数:約150名(JET参加者)
出展企業数:30社
JETプログラムキャリアフェア(首都圏)
開催日時:平成29年2月21日(火)、14:00~17:00
開催場所:パシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)
参加予定者数:約400名(JET参加者)
出展企業数:74社
ブース訪問人数
企業ブースを訪問した人数のボリュームゾーンは首都圏で41人以上、大阪で26~30人となっており、多くのJET参加者がブースを訪れていることがわかる。

満足度について
企業満足度は満足以上が首都圏で95%、大阪で100%とブース訪問数と比例して高い結果となっている。

マッチング精度について
企業が接触した参加者のうち、今後個別接触を図りたいと思った参加者がいたと回答した企業は首都圏で88%、大阪で85%と高いマッチング精度の人材が参加している。

参加企業の声を聞いてみよう
■良い点
・日本語スキルが非常に高く、採用イメージも充分湧く方ばかりでした。
・自己表現が上手で、プロフェッショナリズムを身につけている。
・教育の経験あり、地方希望の方が多い。
・日本の文化についての理解があり、採用した場合にも組織に溶け込んで活躍が期待できそうな人材が多かった。
・予習されていたようで、とてもよく準備されていました。高いスキルと才能溢れる方々でした。
・みなさん日本企業に就職したい願望が強い。
・活気があり、日本人にはない部分(積極性など)がある。
・日本語がうまい。■悪い点
・就職の目的がはっきりしていない人がいる。
・遠方から来られている方の面接と関係性作り。
来場者出身国
昨年度JETプログラムキャリアフェアに訪れた来場者の出身国は、アメリカが6割を占めており、イギリス、カナダ等の欧州出身者、オーストラリア、ニュージーランドが続きました。来場者の8割以上は20代が占め、5割以上の来場者が日本での就職を視野にいれていると回答しました。

希望職種/訪問ブース数
来場者が希望する職種から、言語能力を活かしたい、現在多くのJETプログラム参加者が行っているALT(外国語指導助手)の就業経験からくるものと推測されます。訪問した企業ブース数では、首都圏は6-10社の訪問が最多となり幅広い企業理解を求めていることがわかります。大阪は1-5社が最多となっておりますが、4割の参加者は6-10社の訪問を行っております。


首都圏の来場者の声を聞いてみましょう
・とても気さくで、たくさんの情報をくれる企業があったし、力になろうとしてくれたのがとても良かったです。
・興味が湧かないだろうと、期待していなかった企業が、実際はとても面白かったです!
・イベントはとても良く運営されていて、JET参加者にとってためになる情報や、プログラム終了後にどうすればいいかについての情報が豊富でとてもためになりました。
・今まで存在を知らなかったたくさんの企業と出会うことができて、また是非応募したいと思いました!
・企業の方々はとても親切で、自分が応募できる仕事について、分かり易く話してくれました。
大阪の来場者の声を聞いてみましょう
・就職のプロセスについてたくさん学ぶことができたので、今回学んだテクニックを活かして、JETプログラム終了後の就職先が見つけられるといいなと思います。
・期待されていることや、どのように準備したらいいかについて、具体的な説明と、役立つアドバイスをたくさんもらえた。
・JETプログラム終了後のキャリアとして、語学を教える以外の選択肢を知ることができて、良いフェアでした。
・朝の講座が素晴らしく、また、面接もセミナーもとても有意義でした!
・参加企業が、様々な日本語能力レベルの人材を探していたので良かった。
・模擬面接ができて、役に立つアドバイスをもらって、良かったです。会社について詳しいことを聞くことができました。